イメージチェンジ
こんにちは!
先日ジニアという名前の花の種を購入して、後で昔の百日草だと知って、がっかりしたというブログがありました。確かに昔百日草はお仏壇によく供えてある花のイメージでしたが、今頃はカラフルで可愛い花という感じで、お店でもよく見かけます♪
※文面と関係なく、赤いガーベラが今年2度目の花が咲きそうです。
以前百日草の種をまいたら、たくさん咲いたんですよね~夏の暑い時に切り花にしたら、ビタミンカラーですごく可愛いくて好きになりました。
※母の日のカーネーションの鉢植えです。
果物のイチジクとかも、子供の頃はトイレの裏にひっそりとあるイメージでしたが、今ではおしゃれなフルーツで高級なジャムやお菓子になっています。昔のイメージと全然変わっています。時代が変わった?というよりそんなものかな~と。
※母の日の切り花のカーネーション、一輪だけ残っています。
同じ物でもおしゃれに見えたり、そうでなかったり、昔誰かが「○○君かっこいい~」と言ったら急に良く見えてくる気がした・・ 案外そんなものかもしれません (^^♪