博多祇園山笠
こんにちは!
先日山笠(やまがさ)を見に行きました。
山笠は博多の櫛田神社(くしだ神社)のお祭りです。
テレビでもよく見られるので知っている方が多いのでは・・
櫛田神社の飾り山笠です。
商店街の飾り山笠
博多の繁華街、中洲の飾り山笠
飾り山笠とかつぐ舁き山笠(かきやまがさ)の2種類があって、
7月1日から15日まで博多の街のあちらこちらに大きな飾り山笠と舁き山笠、
ふんどしにはっぴ姿の男性が見られます。
本番は7月15日の早朝4時59分に7つの組が櫛田神社から5キロのコースで
舁き山笠を担いで1番の速さを競います。
数日前から練習を兼ねたお披露目があるので今回はその様子です。
本番ではなくてもなかなかの迫力です。大きな声と汗だく、水浸し(水をかけまくります)で大きな舁き山笠を担いで走ります。
博多の山笠は日本一やけんね、という気迫がありあり!!
山笠が終わるといよいよ博多の街は夏本番です。 (^^♪