団地のひろこさん

結婚して30年数年ほど、団地暮らしの団地好きの?主婦です。少なくなりつつある団地の生活をお知らせします。

使い捨て布

こんにちは!
今日も曇り空で寒いです。
随分前の話になりますが次女が小学校の頃、何かの時に「履かなくなったパンツは切って雑巾にするんだよね。」と言ったら「えーそのまま捨てるやろ―」とみんなに驚かれたそうです(笑)
ひろこさんはおかしいやら、はずかしいやら・・・


そうなんです、こんな感じでひろこさんちでは、くたびれて着なくなった下着や靴下、衣類などは適当に切って使い捨て布にして掃除や台所で大活躍しています。

台所ではべとべとに汚れた鍋や食器をざっとひと拭きしてから洗うと楽ですし、洗剤もたくさん使わずにすんで環境にも優しいです。
魚を焼いた時もグリルをざっと拭きます。(面倒なので1回づつ洗わずある程度汚れてから洗っています笑)  とても便利です。



  ↓


にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ




お雛様の飾り

こんにちは!
寒いですねー今日はお洗濯を干してたら手が凍りそうでした。
ひろこさんちでは、ささやかなお雛様さまを飾りました。
長女が生まれたときに母が買ってくれたお雛様はちゃんと5段でたんすの上に置ける大きさですが、今たんすの上にはミニコンポ、電話機などが置いてあるため、2年ほど前から出していません。・・・ごめん
かわりに小さいお雛様を飾っています。



リビングです。
なかなか渋い!骨董ですね。
なぜかこけしまで・・

ついついちょこちょことあちこち飾ってしまうひろこさんです。
おひな様好きです(^^♪


見てくださってありがとうございます。
下の団地・アパートインテリアのタグをクリックしていただくと更新の励みになります。
 

   ↓

にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ








好きな本 その2

こんにちは!
寒くてコタツからなかなか抜け出せないひろこさんです。
いけない、いけない、体を動かして頑張ろう!と気合を入れないと抜け出せません(笑)
今日はまたまたひろこさんの好きな本についてです。
長女が小学校5年生ぐらいの時、学校の図書館で借りてきた本ですが、
「うち、この本すごく好きー」と言って見せてくれた本なんです。
ひろこさんは表紙の絵を見て、ワーいいねー素敵!と一目で好きになってしまいました。
今でも時々思い出しては読んでいます。






同じシリーズの本です。
この本を読むと美味しいパンがむしょうに食べたくなります(笑)
今では洋服屋さん家具屋さんなど他のシリーズもでています。
茂市さんの本はどれも大好きです。
56歳のひろこさんですが、この本を読むと今でもお店屋さんになりたいーと心から憧れてしまいます(^^♪



見てくださってありがとうございます。
下の団地・アパートインテリアのタグをクリックしていただくと更新の励みになります。
       ↓
にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ














ふかふか節電便座カバー

こんにちは!
昨日は節分で大豆を食べました.お豆大好きです♫
さて今日はトイレの便座についてです。
ひろこさんのうちでは、ふわふわ便座を使っています。
ふかふかで暖かくていい感じです。なので便座の暖房は入れないので、節電にもなります。
洗って何度でも使えるので便利ですよ♪







見てくださってありがとうございます。
下の団地・アパートインテリアのタグをクリックしていただくと更新の励みになります。

にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ





家族で実家に帰りました

こんにちは!
先日ひろこさんは家族4人でひろこさんの実家の大分に帰りました。

途中道の駅に寄ったりするので、車で2~3時間ほどかかります。
子供たちは今でもおじいちゃんおばあちゃんのうちに行く?と聞くと、
行きたい!行くー!という返事が返ってきます。別に何にも面白いものはないんですが、
小さいころから田舎に行くのはワクワク楽しいことで、それが今でも続いているようです。
今回はみかんとカボスを収穫しました。手入れは全くしていないので無農薬です(笑)
とりあえず北側のベランダに


このミカン、見かけはわるいけど美味しいです。
人間と一緒で外見でなく中身です(笑)
大根は道の駅で買った聖護院大根、煮るとトロトロで美味しいんですよ。
白菜もいっぱい。



大分で有名なカボス、こちらも見かけわるいですね。
カボスはゆずみたいに強い香りはありませんが。くせがなく何にでも合います。
レモンみたいに酸っぱくなくマイルドなので使いやすいです。
ひろこさんはお鍋に、焼き魚、お肉、サラダ、何にでも使います。


年をとるとなかなか片づけが出来ないようで、実家に行くたびに家の中がちらかっています。
また近いうちに帰るからね、と思うひろこさんです(^^♪


見てくださってありがとうございます。
下の団地・アパートインテリアのタグをクリックしていただくと更新の励みになります。

にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ