団地のひろこさん

結婚して30年数年ほど、団地暮らしの団地好きの?主婦です。少なくなりつつある団地の生活をお知らせします。

ひろこさんちのカポックの木

こんにちは!
ひろこさんちにはいつの間にか大きくなったカポックの木があります。
いつ買ったのか全然覚えていないのですが、ずーっと前からある木です。
手のかからない子で1週間に1回(忘れないように水曜日をやるように決めています)たっぷり水をやるだけでどんどん大きくなりました。
1度だけ植木鉢を大きいものに替えてあげましたがこんな感じです。


1年中外に置きっぱなしですが1年中緑を楽しませてくれています。
ありがとね🎵



見てくださってありがとうございます。
下の団地・アパートインテリアのタグをクリックしていただくと更新の励みになります。


      ↓


にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ



水仙の花

こんにちは!
寒いですねー 今日は曇り空です。
いつものようにお洗濯を干していると、ベランダから見えるひろこさんちの花壇に小さな花が見えたので下に降りてみると、水仙の花が1輪咲いていました。
(以前にも書いたのですが1件に1つづつ小さな花壇があります)
さっそく1輪、トイレに飾りました。
小さな小さな花ですが、すごくいい香りがします。どこか懐かしい甘い香りです。
トイレの中がぱっと明るくなった気がします。


この水仙は普通の日本水仙と違って花の中が白っぽくて、お辞儀したように花が下を向いています。
春にかけていろんな種類の水仙が毎年咲くので楽しみにしているひろこさんです♪


見て下さってありがとうございます。
下の団地・アパートインテリアのタグをクリックしていただけたら更新の励みになります。


   ↓


にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ




団地のベランダ

こんにちは!


今日はお天気が良いのでひろこさんはお布団や枕などたくさん干しています。
団地は何でも思いっきり干せます(笑)
そこがひろこさんは好きなんですが、外から見たら生活感丸出しでおしゃれじゃないですよねー
とってもお天気がいいので写真を撮りました。
見てください🎵

インフルエンザで寝込んでいたお父さんの綿毛布も洗いました。
おひさまがいっぱい当たって気持ちいいです♬

お布団と枕も干します。

リビングからです。

台所の前の北側のベランダです。
寒くて日があたらないのでじゃがいも、玉ねぎ、ミカンなどはここに置いています。
新聞紙で包んであるのは白菜です(笑)
こんな感じで野菜置き場にしています。


こうしてみるといつの間にか周りはマンションばかり。
まわりの風景が変わってきています。
それでも団地の周りはが多いのでほっとするひろこさんです(^^♪



見てくださってありがとうございます。
下の団地・アパートインテリアのタグをクリックしていただくと更新の励みになります。

   ↓


にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ






流し台の引き出し

こんにちは!
ひろこさんの旦那さんのインフルエンザも熱が下がり何とか落ち着いてきたようです。
よかった!
今のところ家族には移っていませんが、まだまだ油断は禁物です。
もうしばらく隔離状態です。
今日はまたまた先日の続きで台所の流しの引き出しについてです。
開き戸から引き出し式になって、どうかな?と思ったのですが、やっぱり慣れると引き出しの方が見やすくて便利ですね。
こんな感じです。


お鍋が重ねて入っています。(重なりすぎかな?)



油、調味料などです。開け閉めの時に動かないように仕切りをところどころに置いています。
引き出し式は仕切りがポイントですね。仕切りは100均で買った物や箱を利用しています。



1番下の引き出しです。ここが浅くて意外とたくさん入って重宝しています。


こんな感じでホットプレート(上の棚には幅が広くて入りません)なんかもスッポリ入ります。
収納が増えて、材質がホーローなので拭きやすいです。


便利で使いやすくはなりましたが、でもやっぱり手入れは一緒だなーと思います。
お料理は得意でないひろこさんですが台所が好きになるように頑張りたいです♪ 
とりあえずの目標です・・・(笑)


見て下さってありがとうございます。
下の団地・アパートインテリアのタグをクリックしていただけたら更新の励みになります。
  ↓


にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ



















やきいも


こんにちは!

何とひろこさんの旦那さんがインフルエンザにかかってしまいました。

流行っているとは聞いたけどまさか・・・

こういうときは潔くお薬を飲んで休むしかないですよね。

水分をしっかりとって部屋の空気の入れ替えも大切かなと思い、寒い時期ですが時々窓を開けるようにしています。
気をつけないといけませんね。


さて急にお話が変わって、今日はひろこさんが大好きなお芋についてです。

ひろこさんはよく自転車で5分ほどの商店街に買い物に行きます。
商店街大好きなひろこさんです。

いつも行く八百屋さんで小さいお芋をよく買うのですが、これがおいしいんです。
焼き芋にちょうどいい,こんな感じです。



小さいのですぐ焼けてしかもお安い、しかも美味しい。

2袋買ってこれで250円。オーブン200度で35分焼くと出来上がりです。



出来上がりです。焼く前とあんまり変わりばえしませんね(笑)



中はこんな感じでほくほくで甘いんですよ
それにしてもひろこさんちのお皿の渋いことーまあひろこさんらしいかな~(笑)

小さいのですぐ焼けてちょっと食べたい時にちょうどいいんです。
でもちょっとのつもりがつい2こ3こ・・とまらなくなるのですが (笑)


ひろこさんちの冬のおやつというか常備菜ですね♪


見てくださってありがとうございます。
下の団地・アパートのタグをクリックしていただけると更新の励みになります。

にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ