団地のひろこさん

結婚して30年数年ほど、団地暮らしの団地好きの?主婦です。少なくなりつつある団地の生活をお知らせします。

台所の流し台


こんにちは!
日曜日から大好きなおすもうも始まり、楽しみが1つ増えたひろこさんです。
さてひき続きお台所についてです。
一昨年、ひろこさんの長年の夢だった流し台を取り替えました。
まずは予算を決めてそれからあれこれ迷って決めたのですが、やっぱり毎日使う所ですから、使いやすさを第一に考えて決めました。
まず流しの上はステンレスがいいな
それから材質は油汚れが落としやすいホーロー
そして収納の良さです。
それと流し台の高さをを高くしてもらいました。
こんな感じの流し台です。



やっぱりステンレスがひろこさんは好きです。
上のつり戸棚には物を置かないようにして、洗いものの時にお鍋やざるなどを洗ってからさっと拭いて、しまうまでに置いておくスペースにしています。


引き出しが3段になったので収納量がすごく増えました。
おかげで流し台の上がすっきりしました。




シンクの中です。
普段の洗い物は固形石鹸を使っています。
油汚れのひどい時に液体洗剤も一応置いています。
とりあえずこんな感じです。
台所は奥が深いのでとても数回では終わりそうもありません(笑)
また是非お付き合いくださいね♪


見て下さってありがとうございます。
下の団地・アパートインテリアのタグをクリックしていただけたら更新の励みになります

にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ









アニメ団地ともお


こんにちは!
3連休中ですね。
どこに行っても混んでいるし、寒いし・・・
ということで家でのんびりしているひろこさんです。


今日は土曜日の午前9時半からNHKで放送しているアニメ団地ともおという番組の紹介です。
団地という言葉になぜかすぐ反応してしまうひろこさんです (笑)
これは1度見なくては!と思い見てみたら、
これが予想以上におもしろいんです。なんていうか、大人のまんがですね。
奥が深いんです!それに団地が明るく、すっきりと描かれているところもいいですねー
今ではすっかりファンになりました。
ちなみにちびまるこちゃん、クレヨンしんちゃんなんかも見てますよ。
笑えるだけじゃなくてほのぼのとしたいいお話があるんです。ほんと!


時には 涙が出そうになる時も、鬼の目にも涙、(笑) 
アニメって誰が見ても面白くって、ゲラゲラ笑ったり時にはほろりとしたり、楽しませてくれますね(^^♪


最後にベランダのミニバラが1輪咲いたので見て下さい♬

この寒い中きれいに咲いてくれてありがとうです。


見てくださってありがとうございます。

下の団地・アパートインテリアのタグをクリックしていただくと更新の励みになります。


       ↓

にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ






台所の棚


こんにちは!
今日はいいお天気です。
なぜかお天気がいいと嬉しいひろこさんです。
前回に続きお台所についてです。
ひろこさんの団地の台所には手の届かない高い所に棚がたくさんあります。
はじめはエーこんなところにーという感じだったのですが、それが意外と便利なんです。
台所って1年に数回しか使わないけれどいるものってけっこうあるんです。
たとえば最近使ったばかりのお重箱、カセットコンロ、寿司桶、お菓子作りの道具それにラップなどのストックです。
取りにくくても、めったに使わない物を収納するのに便利です。

こんな感じの棚です。
取っ手が金具で錆びていたので100均で白の陶器の取っ手に替えました。
地震に備えて扉が開かないように金具をつけています。

中身はこんな感じです。さすがに40年近くの歴史を感じますね。(笑)
中はけっこうからからすいています。

もう一つお見せします。こんな感じです。
この棚が6つもあります。
不便なようですが意外と目ざわりにならず、いい働きをしてくれています。
今どき見ない棚でした(^^♪



見てくださってありがとうございます。
下の団地・アパートインテリアのタグをクリックしていただくと更新の励みになります。

   ↓



にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ










食器棚


こんにちは!
お正月も過ぎ、やっといつもの日常の生活になりました。
ひろこさんはゆっくりパソコンに向かえる時間が嬉しいです。
そこで以前撮っておいた台所の写真があったので、食器棚をお見せします。

流し横に食器棚があります。
結婚した時に買った棚です。基本中が見えないものが好きです。

この棚たくさん入って見やすいです。入れ方は特に考えてませんが(笑)
軽い物が上で重いものが下です
よく使うものは取りやすい真ん中周辺にくらいでしょうか。
あとはあんまりぎゅうぎゅう詰めにしないようにしているつもりです。
これからもっと整理したいと思っていますが・・・・
食器を見るのも大好きなひろこさんです・・減らさんといけんかなー


やっぱり使わない物は持たない! ですね(^^♪



見てくださってありがとうございます。
下の団地・アパートインテリアのタグをクリックしていただくと更新の励みになります。

        ↓



にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ






木下大サーカス


こんにちは!


ひろこさんは お正月に世界3大サーカスの木下大サーカスを見に行きました。
何と福岡には25年ぶりに来たそうです。


こじんまりとしたテントの会場はどこかレトロでかわいらしく、後ろの席でもよく見える広さです。
次々にテンポ良く繰り広げられるすばらしい芸にすっかりくぎずけになるひろこさんでした。
ワーすごいー!人間と思えん!サイボーグ!
動物の芸は、「ほんとゾウさんって賢いんだねー。」
すごく頑張ってるねーと思わずホロリとくる感じです。


レトロな感じでしょう🎵

らいおんショーのおりです。

現実とかけ離れた世界にどこか懐かしさも感じられるサーカスでした。
ひろこさんの両親もとても喜んでくれて、良かった!
木下大サーカスもう1回見たいなー
また見たいなーと思うひろこさんです(^^♪



見てくださってありがとうございます。
下の団地・アパートインテリアのタグをクリックしていただくと更新の励みになります。

   ↓



にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ