熊本・植木温泉
こんにちは!
12月は結婚記念日と私の誕生月です。それで娘が「私も行きたいから」と温泉1泊旅行をプレゼントしてくれ、3人で熊本の植木温泉に行ってきました。植木温泉、知らなかったのですが熊本の北側で福岡に近い場所です♪
※ランチのサラダはナッツと柑橘の香りのドレッシングで食べやすかったです。
朝はゆっくり出発して、途中休憩を入れて2時間ほどで植木温泉に到着。お天気も良く暖かでお出かけ日和でした。さっそくお昼は夫が予定していたお寿司屋さんのランチをいただきました。
とっても美味しいお寿司でした。お魚のお吸い物も久しぶりで、母のお吸い物を思い出しました。
※すいかのベンチが可愛い~
まずは道の駅「すいかの里植木」へ。道の駅、大好きです。植木はスイカの産地だそうです。新鮮な野菜や果物、手作りのお菓子やお弁当、お惣菜がいっぱいで、なかなか活気のある道の駅でした。
こちらは何と1本の木なんです。寂心さんという方が植えた木で、800年ほど前のクスノキだそうです。それはそれは見たことがない大きな木で森のようでした。寂心さんは戦国時代の武将で死後、寂心と戒名したそうです。
人と比べるとこんな感じです・・
農園の可愛いカフェで100パーセントミカンジュースを飲んで一休み、爽やかなお味でビタミン補給です。
クラッシーのマルシェへ、いろんな食べ物屋さんや直売所が集まった場所なんですが、月曜で定休日が多く残念でしたが、開いていた蜂蜜専門店やお庭を散策しました。
もう紅葉は過ぎていましたが、きれいにお手入れされていて気持ちが良かったです。
ちょっと移動して「小野泉水公園」へ。世界3大美人の1人、小野小町が生まれた所だそうです。公園内の神社のイチョウの葉の地面がきれいでした。
夕方旅館に到着、すでにお部屋にお布団が敷いてあったので、お布団の写真しかなくパス(笑)いきなり夕食写真です。
鯛煮麺、ゆずがよく効いてました。
カニのかぶら蒸し
お好みの寿司3つをチョイスは、カンパチ・卵・かっぱ巻きとお安そうなネタばかり(笑)昼にお寿司を食べたのであっさり系に、正解でした、だし巻き卵がすごく美味しかったです。
魚と里芋の揚げ出し、これにご飯と赤だしも付いていたのですが、お腹いっぱいでご飯は遠慮しました。
デザートはバンペイユの白ワインジュレ掛け・干し柿・自家製ようかんでした。全部美味しくきれいにいただきました。食事の後は温泉です。とろとろの温泉で露店風呂はぬるめで、めずらしく長湯ができました。
旅の1日目、無事に終わりました (^^♪