団地のひろこさん

結婚して30年数年ほど、団地暮らしの団地好きの?主婦です。少なくなりつつある団地の生活をお知らせします。

手さげ作り

こんにちは!

今日は大相撲の最終日、高安に初優勝してもらいたいです。応援してます!さて時々ミシンを出して、洋服のサイズ直しや簡単な巾着を作ったりリメイクしたりしています♪


※襖の横の柱には物差し入れがあって、便利で長年使っています。


うちのミシンと裁縫箱です。ミシンはこの台のまま押し入れに入れて、その都度出し入れして使っています。裁縫箱は実家の物で、使いやすくてレトロなお気に入りのインテリアにもなっています。



先日作った手さげです。手作りの和風の手さげキットの布だったんですが、普通の手さげにしました。玄関横にかけてあり、中には手袋やネックウォーマーが入っています。布が可愛い色柄で、暗い玄関横の廊下が明るく春らくなりました。


簡単な手作り、楽しみたいです   (^^♪

春の花壇と夕飯

こんにちは!

昨日は久しぶりに良いお天気で、いつも4階のベランダから見ている花壇に行ってみると、何ともう草がぼうぼうしていました。雨が続いて一気に草が伸びたようです♪



雪柳も一気に咲いてきています。



水仙も咲いていて、ザっと草取りをしました(1件に2畳ほどの個人の花壇があります)



花瓶に合わせて短く切って、水仙を飾りました。すごくよい香りです。久しぶりに部屋に花を飾った気がします。



夕飯は鶏むね肉の唐揚げに。お肉が少なめだったので、餃子の皮に大葉とチーズ、お餅を入れた物も揚げました。胸肉はしばらく水につけてから、味つけしてあげると柔らかになるとYouTubeで見て、お試ししてみたらほんとに柔らかにできました。

 

もう春ですね~  (^^♪

新しい土鍋

こんにちは!

ちょっと前の話になりますが、土鍋を買い替えました。 今までは大きな土鍋を使っていましたが、さすがに夫婦二人暮らしにはサイズが合わなくなって、コンパクトな物がほしいな~と思いつつなかなか適当な物が見つからずでした♪



あれこれ迷ってこちらの白いお鍋に。8号サイズだったかな?アマゾンや楽天で見ても決められず、イオンやホームセンターに行っても「これ」という決めてがなく、だいたいお値段の違いが分からず、夫の「これでいいんじゃない」の適当な一言で決定(笑)


※キムチ鍋で、この日は糸コン入りです。


ホームセンターでお安かったので(千いくらか?)どうかな‥と思ったのですが、大きさもお手入れも簡単で丁度良かったです。ここ数日寒くなってまだ土鍋が活躍しそうです。


鍋のサイズ、形、デザイン、お値段、いろいろあって迷います  (^^♪

3時間ほどの滞在

こんにちは!

週末長女一家が次女の手作り店の帰りに寄ってくれて、夕飯を一緒に食べて過ごしました♪



メニューは子供たちの好きなハンバーグとおにぎりに。でもここで料理下手なバアバ、普段の量と違うせいか、何か詰まった感じのハンバーグでしたが、まぁ普段も安定してないお味です。適当に作ったなんちゃってローストビーフ?大人に好評でした。



うちの子たちは私の料理下手のおかげで、何を食べても美味しいという子に育った気がします。毎日美味しい物ばかり食べていたらそうなりません(笑)5歳のおねいちゃんはもうオセロゲームで遊ぶようになっています。それを2歳の弟ちゃんも一緒にする~と入ってきます。


※次女の春のポストカードです。


3時間ほどの滞在でしたが、たくさん食べて遊んで賑やかな時間でした。


今回は強風くらい?だったかな (^^♪

春の花が咲いてきました

こんにちは!

昨日は暖かで上着もいらないくらいでしたが、今日からはお天気が下り坂で、また寒くなるそうです♪



暖かな日差しでベランダの花がポツポツと咲いてきました。以前より鉢が少なくなりましたが、それでも蕾がたくさん見られて楽しみです。



ベランダから下を見ると雪柳のうっすらと白い花が見られました。今年は花が遅いですね。



夫からのホワイトデーのチョコレート、いろんな種類があるので「どれにしようかな~」と迷いながら選ぶのも楽しみながら食べています。


蕾がふくらんで花が次々と咲いてくる様子を見るのも楽しみです (^^♪